[Report] TOKYO GERMAN VILLAGE VW treffen 2014
集まったVWは25台。東京ドイツ村の近所のコンビには、ワーゲンだらけになりました。
9時入園ですので、8時半にコンビニを出てプチ・キャラバンを楽しみます。
おしゃれな入園ゲートを、おしゃれなワーゲンたちが、次々に抜けていきます。
そして、広大な園内を延々と走ります。もう、これだけでも楽しい!!
ビートル、タイプ2、カルマン・ギア、タイプ181に水冷VW。多彩なVWがドイツ村を走ります。
ここが駅伝コース脇のVWエリア。ドイツ製のワーゲンで東京ドイツ村の駅伝を応援するってことです。
年式は違えど、パステル系のピンクとブルーのビートルが美しい。
今回は、三回の競技を、三台のワーゲンが先導して盛り上げます。
最初は、子供たちのレース。先導車は1972年のVW1302Sカブリオレ。リアシートの子供たちが、みんなを応援しています。
スタートをすると、ワーゲンが並ぶ中を走って行きます。なかなか華やかでしょ。こちらは、親子でのレースですね。
こちらは大人たちのレースです。駅伝のウォームアップを兼ねる人もいるようです。
美しい丘陵の中に並んだワーゲンたち。場所も、ワーゲンも美しいですね。
天気が良すぎて、午前中からジャンジャン気温が上がり、カキ氷を買ってしまいました。この日は35度ぐらいまで上がったのではないでしょうか。
お昼から本番の駅伝がスタートですが、その前にVWで駅伝コースをパレードです。
カルマン・ギア、ビートル、水冷VW、タイプ2の順にスタートです。
最後尾は、我が家の'73 VW1303Sですが、ドライバーはビデオ撮影のため、カルマン・オーナーの息子さんがドライブ。ビートルを運転して楽しそうでした。
パレードが終わり、駅伝のスタートです。先導車を務めるのは、カルマン・ギアのクラブの会長さんの1968です。
パレードで、タイプ別にはしりましたので、昼過ぎは、タイプ別に並んで、午前とはまた違って、楽しめるのです。
しかし、暑かった、いや熱かったです。まさかこんなに気温が上がってしまうとは。
応援している私たちも大変でしたが、走っている人は、もっと大変だったでしょうね。でも、天気に恵まれて、華やかな一日となりました。
恐らく来年は、もう少し涼しい時期でしょうね。先導車して、パレードをして、一味違ったワーゲンイベント。また、来年も応援に行きましょう!!
東京ドイツ村 駅伝 公式サイトです。
http://doitsu-ekiden.wizspo.jp/
| 固定リンク
« [Coming Events] WORLD-WIDE VW BEETLE DAY in JAPAN | トップページ | [Report] "WAGEN-BADEN 2014" Atsushio hotspring VW treffen »
「VW EVENTS 2014」カテゴリの記事
- [YouTube] Apr. 13 2014 LOFT CAFE BBQ VW treffen(2022.05.17)
- [YouTube] VW Events 2014 Part2(2014.12.15)
- Report] 2014 ROSE AVENUE VOLKSWAGEN ONE DAY MUSEUM(2014.12.14)
- [参加VW募集中] ROSE AVENUE VOLKSWAGEN ONE DAY MUSEUM(2014.12.06)
- [Report] 11/30 Street VWs Jamboree 8th(2014.12.01)
コメント