[Report] WORLD-WIDE VW BEETLE DAY in JAPAN 2017
朝からVWビートルに出会う嬉しさ。今回も入場前に街中をグルグル。
左折して国道50号に出れば、'65ビートルと'66ビートルが。 中央通り入口前の信号でもカルマンとバスが。 ここが中央通りアーケード!! 梅雨時の開催でしたが、天気はどんどん良くなりました。 グルグル回るワーゲンも増えていきます。 タイプ3カルマン、タイプ1カルマン、バス、ビートル。青空も広がりました。 グルグルと回って9時半を過ぎると会場に入場です。 立川町通りですれ違うビートル。 今回も地元を中心にワーゲンが集まりました。こちらは「痛車」のポルシェ924!! 中央イベント広場はこんな感じにワーゲンが並びました。 ちょいと古めのビートルたち。地味な色合いが美しい。 こちらは色鮮やかなビートルたち。 アーケードの下は、ちょいとスペシャルなワーゲンたち。手前はカルマン社製のカブリオレ。隣にはタイプ3とタイプ1のカルマン・ギア。 これがタイプ3カルマン・ギア。タイプ3をベースにギアさんがデザインしたボディをカルマン工場で載せたもの。 こちにはタイプ1ビートルに、ギアさんのデザインのボディを載せたカルマン・ギア。更にカルマン社お得意のカブリオレです。 VWのカタログにも載っていたウェストファリア・キャンパー。ワーゲンは1950年代からキャンパーがありました。 地元群馬の2台。手前は戦時中のキューベルワーゲンを思わせるタイプ181。「Thing」と呼ばれています。日本ではレアな存在。となりのポルシェも今となっては殆ど見かけない924。スペシャルな2台が並びました。 カワイイというか、ちょいと車高を下げて凄みもあるワーゲン・バスも。 ワーゲンバスからのビートル二台。素敵!! こちらはバスからカラフルなビートルのお尻を撮ってみました。 中央通りの洒落た商店とビートル。素敵です。合います。 古い、ビィンテージ・ビートルのリアウィンドー。 ワーゲン・バスたちは玩具のよう。 VW BUS TOYS!! ビートルたちもミニカーを並べたかのような光景。カワイイでしょ。 京都から来たビートルの隣には、雨蛙!? 天気も良かったこともあり、今年も沢山の来場者と楽しみました。 そして、午後3時過ぎに解散。 梅雨時ながら天気も良くて、この日も一日中楽しめました。中央通りでの集まりは、次回は12月に予定しています。また、楽しみましょう!!
| 固定リンク
« [Coming Event] LOCK-HEART CASTLE VW treffen. Sep. 2 2017 | トップページ | [Report] MIYAMA-PARK VW treffen 2017 »
「VW EVENTS 2017」カテゴリの記事
- [YouTube] 空冷ワーゲン【プチ自慢】ワイパーが動きます!! My VW Beetle's wiper is a live.(2022.03.05)
- [Report] ROSE AVENUE VOLKSWAGEN ONE DAY MUSEUM Dec. 17 2017(2018.01.06)
- [YouTube] Dec. 17 2017 Volkswagen 1 Day Museum Maebashi 2017 Winter(2018.01.06)
- [YouTube] Nov. 12 2017 11th annual Street VWs Jamboree(2018.01.06)
- [Report] Street VWs Jamboree Part 3(2018.01.01)
コメント